Wlelcome aboard!! Sorry, This site is Japanese contents only
Sailing Navy Home
サイト内検索
メインメニュー
サブメニュー
Log & Forum
著作権&リンクポリシー

10回目~

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 | 投稿日時 2004/3/21 23:02
只野四十郎  管理人   投稿数: 908

今日も行ってきましたM&C。本日は観賞場所を変えて六本木ヴァージンシネマです。
スクリーン6という180名の小さな小屋でスクリーンは小さいものの、さすがTHX認定、日劇1より音響は格段に良かったです。
日劇1では聞こえなかった後方・側面からの細かな音がはっきりと聞こえましたし、それでいて前方の音ともバランスが良い。ファイティング・トップからの海兵隊の射撃音が上方から撃ち下ろす感じで聞こえたのもGoodでした。
公開初日も六本木ヴァージンシネマのスクリーン2だったんですけどねぇ、本日ほど良くなかったですね、大きい小屋は座る場所に左右される易いのかもしれません。

本日の収穫、最後の斬りこみではパウダーモンキーまで斬り込んでいるのを再確認しました。オーブリーが手榴弾をガンデッキに投げ込むシーンの前に手榴弾を手渡していると思われる姿が映っています。多分金髪巻き毛の一番小さい子。
ブレイクニーと一緒に最後に艦首右舷のカロネード砲を操作しているのは、マチュリン、ヒギンズ、パディーンそしてコック。コックは撃ち終わって斬り込む前に、足を押さえて笑っている人、義足がカロネード砲に挟まれて動けなくなったのかな。
もうひとつ、今頃気がついたのですが、冒頭の戦闘で、マチュリンが「何故反撃しない?」というシーンで、画面右側の手前で壁面にもたれるブレイクニー士官候補生が映っていました。ブレイクニーが右腕をやられる直前、落ちてきた滑車に頭を打たれたジョー・プライスは一緒にいたのでしょうか?

掲示板では、公開は4月9日までなんて情報が上がり始めました。上映打ち切りまでにあと何回見れるでしょうか。まだ2枚前売り券が残っているので、来週も出撃だ~。

投票数:2 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/3/22 2:00
艦長I 

頑張れ、只野さん!!
渋谷のシネタワーに行きました?
まだでしたら、ぜひ一度行って下さい。
小さい映画館で、前の人の頭が邪魔になるのが玉にキズですが、
嵐と戦闘シーンの轟音にびっくりさせられます。
私、24回目。
馬鹿ね……

投票数:2 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/3/22 12:56
とーこ 

か、艦長(絶句)。
でも納得。やっぱり艦長ですね。
オーブリー&マチュリンに関しては誰より詳しいのが艦長だから。

それで、フラッシュマンが映画化されたらどうなさいます?(なんて聞いてみる)。

>4月9日まで
とりあえず4月は9日間あるんですね。よかったー。
(M&C的には)早く来い来い新年度。あ…でも仕事的には、あと3月が10日しか無いなんて。

投票数:2 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/3/22 18:57
motoko 

10回??!!24回??!!!...(溜息) 3回しか見ていない私には、ただただ驚嘆、尊敬するのみでございます。
4月9日迄と言われても、うちのような地方都市は甚だ不安です。だって3回とも4人しか観客いないんですよ。(泣) ここらへんのヤツ等にはこの映画の良さが解らないのか!!と叫べども...無理みたい。でも本音を言えば大きなスクリーンでクリアーな音響で見てみたいです。この1ケ月は「指輪」と交互に見ていて”上に立つ人間とは...リーダーとは...”なんて思いながら見ています。 さあ今週末も行かなくちゃ。

投票数:2 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/3/22 21:42
只野四十郎  管理人   投稿数: 908

24回!
艦長、凄すぎます。そんな艦長にケイレイ∠(^^)

motoko様
うーん、単に私は病気なだけなんですけどね。
観客4人ですか、寂しいですね。でも先日バックステージツアーで一緒になった方によると、観客2人というのがあったそうですよ。そんなに人気ないのかなぁ。
いいんだ世間に人気が無くても私は好きなんだから今週末も観にいきます。

投票数:3 平均点:3.33

なし 映画館

msg# 1.5
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/3/22 23:06
にっけ 

>渋谷のシネタワー
艦長Iさん、はじめまして。私もシネタワー通いしております。もしかすると、同じサプライズ上で展帆をしていたかもしれません。(あ、艦長は展帆はなさいませんよね)

ほどほどに空いてて、音もけっこう良いので気に入ってます。上映直前に入って、前の方の座高をチェックして座っております。でももっと大きいところでも観たいのですけれど・・・

投票数:3 平均点:3.33
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/3/23 1:31
艦長I 

にっけ様
私は、席はD列E列あたりの前の方が良かったです。
画面がほどほどの大きさなので、最前列で見てもたぶんOK。
この映画館、ハマるわ。

ところで、昔「スターウォーズ」1作目の時に映画館通いをして
35回以上(それ以上覚えていない)見た事があります。
若かった。1日7回見て平気だった。
私、先月五十路に突入。
オーブリー原作に惚れ込んでいた経緯もあり、映画化記念と体力試しに、あの荒行をやってみようと(笑)。
いざ始めてみると、「SW」と「M&C」には、偶然とは思いますが、あっと驚く(ほどでもない?)共通点が有るが判明。

1)20世紀フォックスの同じファンファーレで始まること。
2)その次に、時代背景を書いた字幕が現れること。
3)次に、「SW」は、頭上を帝国軍の軍艦が、スクリーンの手前から奥へと抜けて行く。
「M&C」は、眼下を英国海軍の軍艦が、スクリーンの後方から前方へと抜けて行く。

「M&C」の冒頭でファンファーレを聞く度に、変な気分に。
こんな偶然もあるものですね。
もし、「SW」の35回に到達したら、デパートでマデイラを買ってきてラッパ飲み……いや、いや、いや、ワイングラスで我が身の健康に乾杯しようと思います。(ひとりでか…?)
オーブリーの原書を集中的に読んだのは、まだ英語の読解力が無かった頃の事で、歳のせいも手伝ってか、内容をほとんど忘れてしまいました。
このシリーズは、一旦内容に慣れたら、あとは異様に面白かった。
キャラクターの面白さというより、みっしりと詰め込まれた雑学の数々に圧倒されました。特に、カルチャーや政治的なものが面白かったです。
また、謎の人物であるオーブリーのおとっつあん、この人にはものすごく興味を掻き立てられました。
ハヤカワの日本語訳がオブライアンの文章のイメージをけっこう掴んでいる感じで面白いので、そのうち一気に日本語で再読しようと思います。
長文失礼しました。

投票数:3 平均点:3.33
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/3/23 12:45
とーこ 

今日、虎ノ門に行ったら、「マスター・アンド・コマンダの前売りまだあります」と大きく張り出しているチケット屋がありました。ビジネスマンにはこれ、売りなんでしょうか?

地下鉄駅を出て、溜池の方へ歩いていった左側すぐの虎ノ門病院へ曲がる角、商船三井ビルの手前です。

でもあのあたりは今、アメリカ大使館のテロ警戒でものすごくもののしいですね。

艦長>
4月だったら、艦長の35回記念におつきあいさせてください。映画だめだったら乾杯だけでも。事前に教えてくださいね。

にっけさん>
>もっと大きいところ
やはり日劇1をおすすめいたします。今度の日曜の初回あたり?

投票数:2 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/3/23 23:05
只野四十郎  管理人   投稿数: 908

何とかホーン岬(年度末)を無事乗り切れるかというところまで来たのに、突然大暴風に巻き込まれました。総帆裏帆を打ってます、乗り切れるかなぁ(-_-;)

>ビジネスマンにはこれ、売りなんでしょうか?
リーダーシップ論的に見ると、ビジネスマン向け? 確かに平日の昼間はネクタイ・スーツ姿のビジネスマンが目立ってましたけど。

日劇1はスクリーンが大きくて良いです。ただし、小屋が大きいので座る場所によって音響効果が変わってきます。初回だと座席自由なので、早めに行って特別指定席に座るようにしています。やはり特別指定席は、スクリーンが見やすく音響のバランスも比較的良いです。でも音響はフロントが強いような気がしてますけどね。
今度の土曜日は六本木、日曜日は日劇の初回に出撃予定。

投票数:3 平均点:3.33

  条件検索へ


Copyright (C) 2002-2006 只野 四十郎(Tadano Shijyurou).All Rights Reserved. 当サイト内の全ての文章、画像、資料の複製、転用を禁じます。
当サイト管理者が著作権を有しない画像を使用しています。それらはいかなる理由があろうと、複製、転用を禁じます。詳細は著作権(Copyright)をご覧ください。