Wlelcome aboard!! Sorry, This site is Japanese contents only
Sailing Navy Home
サイト内検索
メインメニュー
サブメニュー
Log & Forum
著作権&リンクポリシー

ロンドン便り Day6

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 | 投稿日時 2004/10/23 15:43
只野四十郎  管理人   投稿数: 908

ただ今、無事帰宅いたしました。最後のロンドン便りでございます

本日はいよいよロンドン最終日、飛行機は午後なので午前中は旧海軍本部を観にいくことに、チャリングクロスで地下鉄を降りるとそこはトラファルガー広場、ネルソンの銅像のあるところです。トラファルガー広場から先ず見えますのはアドミラリティ・アーチ、ホワイトホールを下りますと、右手にすぐ旧海軍本部があります。ネルソンの時代の海軍の総本山、屋上のドームには今無いけどセマフォアが建っていたはず。半給の海軍士官が職を求めて来ていた場所でもあります。
門から建物正面の写真を撮ろうとガードマンに聞いたら「No!」と断られてしまいました。仕方が無いので道の反対側に渡り、外側の写真のみです。
続いて並ぶ建物は、ホースガーズ(陸軍総司令部)、正面にはライフガーズの衛兵がサーベルを捧げて警備をしています。ここはシャープがサウスエセックス連隊の補充兵を求めてきた場所です。門をくぐり中庭へ、ここは毎年女王公式誕生日のTrooping of the colorsが行われる場所ですね。ここから旧海軍本部の裏手が見えます。

旧海軍本部を見た後はレスタースクエア駅そばの飛行機・船・車の専門書店へ、しかしポーツマスとグルニッジで欲しい本はほとんど入手済みなので眺めるだけ。

出発2時間前にはチェックインをしないといけないので、後ろ髪を引かれつつヒースロー空港へ、特に手荷物など怪しまれることなく成田行きの飛行機に搭乗、離陸の瞬間には「これでロンドンともお別れか」と思い涙してしまいました(本当に)
帰宅して、玄関に入った時の溜息は「やっと帰宅したぞ」ではなくて「あーあ、帰って来ちゃった」という落胆でございます。あのまま、ロンドンに居たかったなあ。

さて、無事ロンドン旅行を終えることが出来ました。

とーこ様
いろいろ情報を情報をいただきましたて、大変助かりました。どうもありがとうございました。「帰りたくない」というのは本当でございました。

艦長I様
素晴らしい英国旅行記、大変参考になりました。王国海兵隊博物館は現在館内撮影禁止、館外撮影OKでありました。

Foggy Scilly様
どうもありがとうございました、王国海兵隊博物館の前はスピッドヘットの海、この向こうにワイト島とソレント水道があるのねと、Foggy Scilly様が翻訳されたフィガロ紙のポーツマス情報を思い出していました。

エリクソン様
ロンドンではプチオフ(パブオフとも言う)で迎えていただきましてありがとうございました。またロンドンでは色々お世話になりました。初めてのロンドンで、大変助かりました。日本へ帰国の際は、是非ご連絡くださいませ、帰国歓迎オフしましょうね。

旅行の無事を祈っていただきました他の皆様にも改めて御礼申し上げます。

撮った写真約1600枚、買った本30冊、しばらく整理に時間がかかりそうですが、改めて聖地巡礼記のコーナーにて報告をする予定です。

P.S.
ボースンズ・コールを買いました。艦長登舷礼のパイプの練習から始めております(^^;;

投票数:4 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/10/23 16:33
潮 光 

 無事のご帰宅、ともあれ、よろしゅうございました。
 只野様があちらに行かれている間に、日本は色々えらいことになっておりましたけれども~。
 否、帰りたくないよーとおっしゃるお気持ちはよくわかるのですが、お土産話を楽しみにして首を伸ばしきったキリンが一杯いますので~(笑)。またいずれ、あちらの様子など、お聞かせ下さいませ。
 ともあれ、ゆっくり休んで、旅の疲れを癒して下さいませね。
>艦長登舷礼のパイプの練習
 じゃあ、その内いずれ、オフ会等でみんな勝手にバラバラ遊んでいたら、只野様に「総員集合!」と命じられたりするのですね……(笑)。

投票数:2 平均点:10.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/10/23 18:57
にっけ 

お疲れ様でした。無事にお帰りになり、よろしゅうございました。
ロンドン便りを拝見しながら、しばしば「亡命」「永住」という言葉が脳裏をちらついておりました。本当に楽しく過ごされたのが伝わってきました。

まずはゆっくりお休みくださいませ。あらためて聖地巡礼のお話を伺えるのを楽しみにしております、二頭目のキリンでした。

投票数:1 平均点:10.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/10/23 21:13
艦長I 

おかえりなさいませ!!
ポーツマスの海軍博物館で売っているビスケットは硬いですが、あれは特別に硬く作ってあるのだそうで、昔の水兵が食べていたものとは違うそうです。
ビスケットに小さな説明書が付いてましたか?私が昔買ったビスケットに付いていて、そのように説明してありました
ちなみに、買ってから6年くらい放って置きましたが、コクゾウ虫は湧きませんでした。期待して放置してたのに…
そのうち写真など見せて下さいね。

ところで、今日の地震で東京はグルングルン回転揺れしていました。新潟県長岡市の我が実家は直撃!! やはりというか、電話が通じないや…

投票数:3 平均点:6.67
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/10/23 22:43
とーこ 

おかえりなさいませ。
ご無事でお戻り何よりでした(この何よりでしたは「ご無事で」にかかりますので、お戻り…は涙でしょうが)。

ロンドン…来年また皆で行きましょう。トラファルガー200年ですもの、何か記念行事を狙って。最悪2泊4日でも(え?)

艦長>
地震お見舞い申し上げます。被害が少なくてすむようにお祈りしています。

投票数:1 平均点:10.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/10/23 23:27
藤木 

おかえりなさい。「住みたい!!」という感想、とってもよくわかります。是非来年も!

とーこさん、2泊4日素晴らしいです。行きたいわ。

艦長様
地震お見舞い申しあげます。神奈川にあるビルの上の職場では、船酔いしそうな揺れでした。新潟出身の人が何人か、やはり連絡が取れずに心配していました。被害が少ないことをお祈りしております。

投票数:3 平均点:6.67
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/10/24 0:51
ボースン 

おかえりなさいませ、そして、お疲れ様でした!
一刻たりとも無駄にできない、限られた旅の時間をわざわざリアルタイムの報告に割いていただいて、おかげでこの一週間、私もロンドン旅行した気分に浸らせていたただきました。

かなりかなり(笑)昔、ちょこっとだけグリニッジ、ポーツマス、そしてプリマスを急ぎ足で回ったことがあるんですが(見え見えな帆船ファンルートですね)、色々思い出して感慨深かったです。
本当にありがとうございました。どうかお疲れが出ませんように。

>艦長I様
地震お見舞い申し上げます。実は私も親戚(遠いですが)が長岡に…。ほんと、出来るだけ被害がすくなくてすむといいのですが。

投票数:4 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/10/24 0:55
CCM 

ご無事でご帰還、何よりです。
お帰りなさいませ。

>「あーあ、帰って来ちゃった」
わかります、わかります。成田の生暖かい空気がうっとうしく感じられて。
それにしても1600枚とはフィルム何本かしら?
36枚として約44本。あれ、デジカメですか。
30冊の書籍は担いでこられたのですか?
ともあれ、お宝映像を拝見できますことを楽しみにしております。

しばらくゆっくり体内時計の巻き直しをなさってくださいませ。
秋の風邪がはやっておりますから。

投票数:5 平均点:4.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/10/24 12:55
艦長I 

うちの田舎はまだまだ余震があるようですが、町内・親戚全員無事を確認。よかった。とりあえずご報告を。
縦揺れだったせいか近所に傾いた家は無いそうですが、我が家の2階部分のサッシは全部壊れて外れ、瓦屋根の峰(鬼瓦がある部分)は一列全部外れてしまったそうです。かなり大きな農家の家屋なので、長い瓦屋根の峰が浮き上がって外れた瞬間を想像すると…すごいなあ。
町内中、地割れ陥没だらけみたいです。
それでも、40年前の新潟地震の時よりはマシかもと、父が言ってました。そうなのか?

投票数:3 平均点:6.67

  条件検索へ


Copyright (C) 2002-2006 只野 四十郎(Tadano Shijyurou).All Rights Reserved. 当サイト内の全ての文章、画像、資料の複製、転用を禁じます。
当サイト管理者が著作権を有しない画像を使用しています。それらはいかなる理由があろうと、複製、転用を禁じます。詳細は著作権(Copyright)をご覧ください。